nurs.

ICU.CCU.ER.COVID-19 感染者病棟で勤務しています。このblogでは『健康になる。健康を維持する。』をテーマにした記事を投稿します。

【清潔感】夜勤中の消臭グッズ3選【いい匂い】

Nurs.編集部です。本日は看護師の「夜勤グッズ」について紹介します。

30代に突入すると何もしなくてもいい匂い…などという事は皆無です。どんな美女も匂ってきます。無臭などあり得ません。本日は夜勤ナースの「大人の匂い対策」について必須アイテム3選ご紹介します。

 

  • 1.汗を制するものは匂いを制す!最強の匂い対策「デオナチュレ」
  • 2.清潔感とは石鹸の香り。「メンズビオレのボディシート」
  • 3.やりすぎかと思いきやそうでもない。青春時代の懐かしの香り「サムライ アクアマリン」

 

1.汗を制するものは匂いを制す!最強の匂い対策「デオナチュレ」

以前紹介した看護師の夜勤前ルーティンですが「筋トレ」項目があった事、ご存知でしょうか。しかしながら筋トレ後避けられないのは匂い問題です。

どんなにシャワーを浴びようと制汗剤を吹きかけようと一度代謝が良くなった体からは汗が出続けます。ファットバーン効果ですね。汗をコントロールする事が不可能なら匂いをコントロールしてしまいましょう。夜勤ナースが感じた最強消臭制汗剤はこちらです。

 

 ただし。ややお高めです。コストコやらでまとめ買いすると3本1000円とかで売ってますがそれでも費用対効果では一歩及ばずというのが正直な印象です。

完全消臭を目指すならデオナチュレ、普段使いを重視するならエイトフォーメン8×4がかなりおすすめです。ちなみに私は最初期デオナチュレを使用していましたが今ではコスパ重視で8×4を使用しています。

 

2.清潔感とは石鹸の香り。「メンズビオレのボディシート」

 清潔感とは何か。若作りを目指すおじさん界隈でも大きな話題ですよね。

この「清潔感」に対する真っ当な答え。それはシンプルに清潔である事だと思います。

 病棟にある患者さん様のお手拭きやらお尻拭きなどではなく、ちゃんと石鹸の香りで体を清拭しましょう。まるで一番風呂のお風呂上がりの様な香りが貴方の清潔感を高めてくれるはず。

3.やりすぎかと思いきやそうでもない。青春時代の懐かしの香り「サムライ アクアマリン」

とはいえ清潔感は時間の経過と共に徐々に失われていくもの。そこで清潔感を一吹きで復活させるアイテム「アクアマリン」の登場です。

香水と違ってかなり薄まっているので重ね吹きでも問題なし。所謂「トイレの芳香剤の匂い」とは一線を隠す爽やかさ。しつこい匂いも残りません。ボディの消臭を目指すなら!絶対にあったほうがいいフレグランスミスト!!

 

サムライ アクアマリン フレグランスミスト 150ml

サムライ アクアマリン フレグランスミスト 150ml

  • 発売日: 2016/03/10
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 とはいえ「少しお高めだな〜」「もう少しコンパクトに持ち運べるのないかなぁ」という方へ。私が筋トレ後の消臭に使用しているアイテムがこちら。

 

ボディファンタジー ボディスプレー FEEL SO GOOD 50ml

ボディファンタジー ボディスプレー FEEL SO GOOD 50ml

  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 最安ボディフレグランス。香りも良いしもう既存の香水いらないんじゃ??と思われてくれるレベル。

職場内でも大流行ですが、喫煙後など匂いがつきやすい場面の後に限って使用している人が多い印象ですね。 私もトレーニング後はこれで、職場に入ってからはボディシートなりサムライボディフレグランスやらを常用しています。あくまでも補助って感じです。

 

 

 

続きを読む

【看護の道】学生のうちに取るべき資格3選【茨の道】

Nurs.編集部です。今回は学生のうちに取るべき資格について説明します。そもそも看護って「サービス業」であり成果が目に見えづらいです。ですので学生のうちから「目に見える成果」である資格を取得し「実力の見える化」を強く強く強くお勧めします。なんだかんだ言って横並びに見える看護師も内情は超実力社会です。

ちなみに「今はまだ資格は早い」「お金がない」「時間がない」と思ってるそこの貴方。就職したからといって時間不足やお金不足はさほど変わりません。時間に関してはむしろ減ります。そして今からお勧めする資格は超メジャー資格で看護界で知らない人はいません。遅かれ早かれ取らなければならないので長期休暇を利用してさっさと取ってしまいましょう。

  • 1.BLS
  • 2.PEARS
  • 3.ACLS
  • 4.まとめ

 

1.BLS

 

 

看護に関わる全ての人が必ず習得しているBLS。「誰かー!来てくださーい!」「貴方はAED、貴方は救急車を読んでください」のやつです。これを病棟に即した形で実践形式で習得します。病棟勤務していて、心停止している患者さんを発見した場合は即座にBLSを始める必要があります。そしてBLSは単に心臓マッサージの方法を教わるだけではありません。患者は1人だけの力では救えません。その場の人同士でペアを組み、実戦形式のチームワークを通してチーム医療の重要性についても理解することができます。

ちなみにBLSは5年毎に内容が改定されます。2020にはコロナ禍がありBLSの方法についても改定が行われています。適宜切り替えがされているようですが日本語版のテキストはまだ発売されていない様なので2015年度版のテキストのリンクを貼っておきます。

2.PEARS

 

 

乳児、小児版のBLSです。当たり前ですが、小児や乳児と成人では体の作りが異なりますよね。ですので蘇生法についても独自のやり方で蘇生を試みていくことになります。小児に関わる科を希望される方。或いは院内に小児科を有する施設でのICU、CCUを希望される方。こればっかりは「知らなかった」「出来ません」では到底済まされません。頑張って習得される事をお勧めします。

3.ACLS

 

 

BLSでは心臓マッサージを行いながら救急車の到着を待ったり、病棟だったらお医者さんの到着を待ったりします。でもACLSは「その先」の話です。

呼吸が止まってるから気管挿管しよう!心臓が止まっているから薬を打って心臓の動きを促そう!的な事を実践形式で習得していきます。少し難解ですが看護に関わる以上絶対に絶対に絶対に避けては通れません。ちなみにACLSの段階では患者さんには各種医療機材が装着され(モニターとか点滴とか)、お医者さんの指示の元動く必要があります。医学的な知識も少し必要とされますが大丈夫。やりながら習得すれば意外にもすんなり理解できたりします。

4.まとめ

各コースを修了するとバッジが貰えます。そして貰ったバッジは有資格者の証として社員証に掲げる事が許されている病院が多いです。

f:id:freenurs:20210106094820p:plain



特定分野を修了した実力者の証として、颯爽とバッジを装備して勤務に臨みましょう。看護師は目に見えないサービス業ですが、習得した技術と知識は必ずあなたと患者さんを守ってくれるでしょう。繰り返しになりますが、看護師になる前に!取れる資格は取っておくのが吉!

 

 

続きを読む

【躍進】2021年達成する事4つ【予言】

Ners.編集部です。個人的に今年達成すべき目標をまとめました。この目標は年末に評価するつもりです。私は基本的に楽観的な方なので、大きく目標を立ててみました。現在の見積もりの甘さが露呈するのが楽しみです。

  • 1.300記事作成
  • 2.月に5万円のブログ収入達成
  • 3.月1万PV達成
  • 4.Nurs.の活動を世に知らしめたい

1.300記事作成

現在Ners.として作成した記事は20数記事ほど。この記事数を2021年度中に300記事にしたいと思っています。今年はこの業界に入って10年目になります。書きたい話など山ほどあります。必ず達成できると思っています。もちろんただ書くのではなく『伝えたいテーマを伝わる様に書く』事が目標です。
ちなみに300記事まであと280記事ほど。この目標を達成するには大体1日1件程の記事を作成しなくてはなりません。
f:id:freenurs:20210105233056j:plain

2.月に5万円のブログ収入達成

といっても今すぐ5万円の収入が欲しい!というわけではありません。そんな大金を頂ける程のコンテンツ力も量もない事は100も承知しています。
ブロガーは100件書いて初心者卒業、200件書いて先が見えてきて300件書いて収益化が軌道に乗る…という話を聞きます。ちゃんとした記事を300件書いてどうなるか、見ものですね。この結果はちゃんとブログに載せたいと思っています。
f:id:freenurs:20210105233202j:plain

3.月1万PV達成

「始めました」でも書きましたが、私の書いた記事を世の中の多くの人に見て頂き賛否両論を聞いてみたいです。業界に入って10年目。まだまだ学ぶ事は多いですが、そろそろ「私なりの看護の形」が出来始めているのでは、と感じます。その「私なりの看護の形」を世に問い、私のしている事って正しいの?正しくないの?を第三者の視点から知りたいです。
f:id:freenurs:20210105233305j:plain

4.Nurs.の活動を世に知らしめたい

ブログを書き続けて思った事があります。世間の報道では「ナースは大変」「こんなコロナ禍に最前線に行かされて可哀想」的な反応が多いと感じます。そして当事者のナースも「私達、頑張ってるのに報われない」「可哀想な私達」的な反応を返しているように思います。でもこれって正しくないんじゃないか?って思います。
だって少なくともコロナ病棟のナースは国から支給された感染防護具で完璧に感染防護できるし、アルコールやら次亜塩素酸やら不足している物品なんて最早ありません。お金も1日3000円国から出ますので1月換算で7万円近くお給料も増えます。コロナファイターとして最前線でコロナ肺炎の治療に関わる事で出来る手技も知識も増えます。
ほとんどない感染リスクと引き換えにお金と知識が手に入るんです。これって不幸せな事なのかな?と感じずにはいられません。誰が何と言おうと看護師は良い職業選択だと信じていますし、コロナ禍で看護師を目指す人が減ってしまったりする事をとても残念に思います。

今年はブロガーとして、より世間に影響力のあるブログとして成長していきたいです。そして
・看護師は幸せな職業の一つ
・看護師はもっと自由な働き方ができる
を発信していきたいです。
f:id:freenurs:20210105233500j:plain

続きを読む

【一処置一手洗い】ナースの手荒れ対策【衛生学的手洗い】

Nurs.編集部です。本日はナースの手荒れ対策についてお話ししようと思います。

実は私は元来肌が強い方で手荒れ対策など全くせずに来ましたが30代に入り手荒れがひどくなってきました。『まさか自分が?』と最初は思いましたが年には勝てませんし一度荒れるとなかなか治りません。

ナースの手は必ず荒れます。そして手荒れはQOL低下の元です。指が使えないって相当不便。対策は日頃からやりましょう。成果は必ずついてきます。

  • 1.仕事中のハンドクリームはこれ一択!ロート製薬『うるおいサラッとジェル』
  • 2.あかぎれひび割れは薬を使うしかない!頼れる手指防衛隊 ゼリア新薬ドルマイコーチ』
  • 3.手荒れ対策最終手段 手荒れ保護フィルム フィットバン

1.仕事中のハンドクリームはこれ一択!ロート製薬『うるおいサラッとジェル』

 

 

  • 看護師の強い味方『うるおいさらっとジェル』

もう見たまんまの効果。そう、ベタつかない。でも乾きすぎない。処置後手洗いをした後、手指にこれを塗布して乾燥から手を守りましょう。

これなら塗布した直後でもすぐに処置に入ることが出来ますし、ボールペンやらピッチやら持ったとしてもベタ付きません。スマホいじっても画面汚れなし!最強速乾手荒れ対策ジェルをステーションに常備しましょう。

ちなみに仕事中に嬉しい無香料です。最安値はこちらから。

 

 

 

 

2.あかぎれひび割れは薬を使うしかない!頼れる手指防衛隊 ゼリア新薬ドルマイコーチ』

荒れてしまった手はなかなか元に戻りづらいもの。中でもあかぎれ、ひび割れを生じてしまうと最早クリームだけでは対応困難です。(真皮を超える皮膚損傷は自己修復がかなり難しいですよね。外傷とかだとナートの適応になったりします。)

こんな時は『ステロイド』でさくっとリセットしましょう。ちなみにあかぎれ.ひび割れはちゃんと治さない限り何度でも繰り返すので治るまでしっかり塗り込んでいく必要があります。皮膚科のお世話になる前に!超おすすめこの一本。

 

 

【指定第2類医薬品】ドルマイコーチ軟膏 6g

【指定第2類医薬品】ドルマイコーチ軟膏 6g

  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 

何が素晴らしいかって価格と携帯性ですね。手指の炎症にはまぁステロイドなら何でも良いと思うのですが、まず1000円以内で購入可能なのと6gなのでポケットに忍ばせておいても全く邪魔になりません。手荒れは繰り返すので何度も何度も繰り返し塗り込む必要がありますし、全く塗らない日があるとすぐにぶり返しちゃったりします。

経済性と携帯性に優れた『ドルマイコーチ』を購入して直ちに手荒れ対策していきましょう。

 

3.手荒れ対策最終手段 手荒れ保護フィルム フィットバン

 

 

最終手段はこのフィットバン。手荒れが酷すぎてステロイドを塗ってもすぐには効かない。そんな時は指を物理的に保護して外部との接触を遮断させましょう。仕事中につけても平気?大丈夫大丈夫。

手荒れ保護フィルムの上から手袋を装備し、手袋自体を衛生学的手洗いしましょう。何ならアルコールもたっぷりつけましょう。手荒れした状態で患者さんやら衛生用品やらに触れてしまうとお互いの感染リスク爆上がりです。絶対に避けましょう。

 

ちなみに患部が指先じゃないよって場合はこちら

 

東洋化学 キズ保護パッド フィットバン 50枚入り

東洋化学 キズ保護パッド フィットバン 50枚入り

  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 

『40枚も50枚もいらないよ…』と思われたそこのあなた。心配することなかれ。ナースの手荒れはすぐに治りません。病院は汚物がいっぱい。あかぎれひび割れを早期発見、早期治療し感染曝露から手を守りましょう。

 

続きを読む

ブログを移転してきました。その理由についてお話しします。

ナス速編集部です。本日をもって新たなプラットフォーム『はてなブログ』さんに移行します。

その理由について記載していきます。

  • 1.FAN BLOGには欠点があるかも
  • 2.過疎地では集客が難しいと思う理由
  • 3.結局はてなが最強

1.FAN BLOGには欠点があるかも

アフェリエイトサイトをFANBLOGさんで開設させて頂いて相当数の記事を書くことができました。FANBLOGさんは使用方法も直感的で初心者の私にも大変わかりやすかった事から、優秀なプラットフォームだったと感じています。

一方で目標とすべきブログとして掲載されている『殿堂入りブログ』においてのアフェリエイト推しが凄く、私の考えるアフェリエイト方針と異なるなと感じました。殿堂入りブログの中には『アフェリエイトリンクさえ貼っておけば良い』的な感じで作成されてると感じる記事が多数ありました。正直『この様なブログを目指すのは嫌だな…』と感じてしまった事が大きな原因の一つと言えるでしょう。私はプラットフォームが変わろうが、ブログの形態が時代によって変化しようが、自分の資産となり得、読者が常に価値を感じられるブログを作成する事が楽しいと感じます。(つまり読者の悩みや心配事を解決できるブログという事です。)

ビジネスに徹しきれない自分が甘いのかもしれませんが、一念発起してブログ移転を決意しました。

 

2.過疎地では集客が難しいと思う理由

私の様な駆け出しブロガーが20件にも満たない記事数でブログランキング56000件中900位になる事ができました。アクセス数は150件程です。もちろん上位ブロガーはモンスター級のアフェリエイターでしょうし、ここから順位を上げていく事が難しいのではないかと思うのですがなんとなく初心者の私でも簡単にランキング上位を獲得できてしまった事に対して違和感を覚えますね。『これってもしかして過疎っていてランキングを上げていく事に意味がないのではないか』と感じてしまった事がブログ移転を決意する要因の一つではありました。ブログは写経ではなくビジネスです。誰も見てくれないブログを作成する理由はありません。

 

3.結局はてなが最強

アフェリエイトブロガーを目指すなら誰もが必ず考慮するWordPress。ただ維持するためにはサーバーとの契約やらサイト構築の知識やら、兼業ブロガーには専門的知識が多すぎるなと感じます。『はてなブログ』さんであれば基本、無料。追加でいくらか料金をお支払いすれば広告なしのフルサービスが受けられます。もちろん企業なのでサーバー保守やらスパム攻撃、SEO対策、集客まで抜群のプラットフォームかなと感じます。完成された『はてなブログ』さんのページは一見本当に『これがはてなブログ?』と見間違うほどです。これらのサービスが基本無料、有料でも月額600円で受けられます。だから質の高い記事を作成する事も出来るでしょうし、アクセスも稼ぎやすいんじゃないかなと感じています。これを利用しない手はありません。

 

4.ブログは資産

複数回に渡りお伝えしてますが、私はブログは資産だと考えています。だって一度書いたブログは消えないし、アフェリエイトを乗せていれば寝ててもブログがお金を稼いできてくれます。ですのでFAN BLOGで作成した記事は全てそのまま移転しようと思います。もちろんちょくちょく編集して推敲し質の高いブログへと変化させていきます。

 

 

続きを読む

【YouTuber】好きな事で生きていくって何?【芸能人】

ナス速編集部です。最近流行っている『好きな事で生きていく』という言葉。とても気になりますね。どうすれば好きな事で生きていけるのか。そもそも好きな事で生きていく事は出来るのか?考察してみました。

  • 1.好きな事『だけ』で生きていく事はできない
  • 2.『好きな事』が『やりたくない事』を上回る事ができるか
  • 3.人は必ず『好きな事のため』に生きていける
  • 1.好きな事『だけ』で生きていく事はできない

f:id:freenurs:20210102000541j:plain

伝説のプロ野球選手『イチロー』氏は記者とのインタビューの中で『仕事と割り切って野球をプレーする事もある』と回答しました。日本野球界を席巻した後アメリカに渡り世界最高峰のメジャーリーグで伝説的記録を打ち立てたイチロー選手ですら好き勝手に野球だけして生きているわけではない様です。では、【好きな事で生きていく】事は不可能なのでしょうか。私は決してそうは思いません。その理由を次項で解説します。

 

  • 2.『好きな事』が『やりたくない事』を上回る事ができるか

f:id:freenurs:20210102000748j:plain



とはいえ、イチロー選手も野球は大好きです。自らに厳格なルーティンを課し習慣レベルまで定着させ、日米で歴史的な記録を打ち立てる事が出来たのは野球への愛情故でしょう。だって同じことやれって言われても野球全然興味なかったら絶対できないので。つまり『やりたい事』のために『やりたくない事』をいっぱいやる。これが『好きな事で生きていく』の答えなんじゃないかなと思います。『好きな事で生きていく』というより『好きな事のために生きていく』が言葉の意味として正確かもしれません。イチローだって『野球で結果を出す?かっこいいプレーをする?注目される?etc』を達成するために『やりたくない練習をいっぱい頑張れた』んだと思います。

 

  • 3.人は必ず『好きな事のため』に生きていける

f:id:freenurs:20210102000944j:plain


一度は聞いた事のあるセリフとして『将来の夢、特にない。何が好きかよく分からない』があると思います。でもそれって本当かな?と思います。好きな事って別に壮大な夢じゃなくても構わなくないですか。『起業して成功したい』『有名人になりたい』『環境保護に取り組んで世界中を緑でいっぱいにしたい』etc… そんな大きい夢じゃなくても別に全然大丈夫。

『普段は少し手が届かないあのお店でご飯を食べてみたい』『新しい洋服が欲しい』『可愛いあの子とデートしたい』そんな夢でもいいのかなと思います。そしてそのために目の前の仕事を少し頑張ればいいんです。これが『好きな事で生きていく=好きな事のために生きていく』の正体だと思います。だから、みんな好きな事をしましょう。好きな事のため、お金が足りなくなったら一生懸命考えて稼ぎましょう。副業でもアルバイトでも、『好きな事のため』に、我慢のできる範囲内で。

続きを読む

【2025年問題】資産形成の必要性について【#ブログ書け】

Nurs.編集部です。本日は資産形成の必要性について思う事を書き連ねようかと思います。※マルチや詐欺はダメよ

結論ですが看護師であっても将来は決して安泰ではありません。なのでいざという時自分の代わりに『お金』に働いてもら必要があるんじゃないかな、というお話です。現時点での私の考えです。

 

 

1.看護師は2025年には飽和状態になる

看護師不足が叫ばれ始めて久しく、実感としても肌で感じる事が多いですね。一昔前の笑い話ですが、『同僚の看護師が熱発した際、所属する病棟にて医師にその場で診断を受け解熱剤の点滴を打ちながら働いた』『腹痛が酷くボ◯サポを打ちながら勤務した』等がありました。これらが容認されていた理由として『変わりの看護師が見つからない』が大きいと思います。もしかしたら読者の皆様も身をもって体験した事があるかもしれません。

しかし現実としては看護師の人数は増え続け、2025年には遂に需要供給バランスが逆転し看護師過多になるとのデータもあります。実際の供給過多が2025年になるのか2030年になるかはさておき、今後団塊世代が死去され患者さんが減少していく事は間違いないでしょう。看護師同士、職を奪い合う未来はすぐそこまで来ているのです。

 

 

看護師のためのキャリアデザインBOOK―働き方を考えるためのデザインワークブック
 

 

2.臨床能力は経験年数に比例しない

個人的な感覚で申し訳ないですが、臨床経験◯年目が正確に実力に反映されていくのは5年目までが限度かなと感じます。その理由ですが、5年目に達すると一通りの処置やリーダー業務も一任されある程度こなせる様になっている事でしょう。でも1年目や2年目の様に日々『知らない事でいっぱい』『次の勤務までに勉強していかなきゃ』的な感覚を持ち続けている人は皆無です。5年目以降でも新しい病棟に移動を希望したり大学院への進学を考える看護師ってとても少ないですよね。惰性で仕事をこなしていては能力は向上していかないでしょう。結局5年目で新たに学んだ事はほとんどなく、6年目7年目を迎えていく事になります。これが私の思う【臨床能力は5年目がMax説の根拠その1】です。 

【根拠その2】ですが、夜勤や急変対応などは若さが物をいいます。10年目になっても第一線でバリバリこなしている看護師を見ると『体力あるな〜凄いな〜』という見方になってきますよね。大抵の看護師はそこまで体力を必要としない慢性期病棟や施設管理などに移動してしまっているのですから。野球やサッカー選手と同じく、看護師も歳をとるといつまでも第一線は厳しいのかなと感じます。知識と体力の兼ね合いが一番取れているのが看護師歴5年目位かな、というのが僕の感想です。

 

 

 

3.お金を働かせるという考え方

臨床能力は経験年数に比例しないという話は既にしました。では自分が周囲から必要とされ、主体性を発揮して職務に当たるためにはどうしたら良いでしょう。

私なりの答えは『自身の価値を高める』です。価値というのは『知識』の事です。でも知識を高めていくためには勉強やら進学やら資格取得やらが必要となっていきますよね。いわゆる【キャリアアップ】です。でも現状キャリアアップするためにはどうしても【お金】が必要になってきます。だって霞を食って生きていない限り試験代やら在学中の生活費やらが必要になってきますから。※ちなみに看護大学院に在籍している人は病院から奨学金を借りたり、ダブルワークしている人がほとんどです。

看護師の初任給は高額です。ですので若いうちにキャリアプランを描き金やら米国株やら積み立てやアフェリエイトブログやらを始めて資産を作っていく作業をしていく事が凄くオススメです。キャリアアップを考えるなら経済的な問題をクリアする事が必須と言っても過言ではありません。看護師はスポーツ選手の様にスポンサーやら協賛企業やらはつきません。自力で何とかするしかないのです。

 

 

 

 

4.長くなったので結論

悲観的な事ばかり書いてしまいましたが、【結論】一通り仕事を覚えた後はあぐらをかいたりせず、キャリアアップを目指して行きましょう。良い看護をして行きましょう。というお話しでした。

 

5.追加情報

好きなことで生きていくためにどうするべきなのか?そもそも誰もが憧れる「好きな事で生きていく」は可能なのか。記事にしました。よろしければご覧ください。

freenurs.hateblo.jp

 

【終の棲家】介護付き老人ホームの選び方【ここで平気?】

Ners.編集部です。

本日は【介護付き老人ホーム】の選び方についてレポートです。私は普段の病棟勤めに加え、休日は月4-8ぐらいでパート職員として老人ホームに勤務しています。そんな私が思う【こんな施設だったら良いな】【ここはダメだな】をご紹介していきます。

 

  • 1.圧倒的に人数が少ないor外国人ばかり
  • 2.お口の中を見てみよう
  • 3.オムツかぶれは大丈夫?
  •  
  • まとめ

 

1.圧倒的に人数が少ないor外国人ばかり

f:id:freenurs:20210105014849j:plain

介護付き老人ホームは病院と違い入居者が増えれば増えるほど利益が出ます。ですので経営者はできるだけ『出費=人件費』『収入=入居者』を減らしたり増やしたりしています。資本主義社会なので当たり前ですよね。ただ行き過ぎた人件費削減や入居者増は働く側からすると労働環境に直結します。なのでいいバランスを保てている状態がいい施設、という事になりますよね。

  • 人件費を削減し過ぎている施設

これはある場所を見れば大体分かります。『食堂』です。老人ホームでは食事の際は全入居者、全職員一堂が食堂に会しご飯を食べます。その時の人数を見て下さい。シンプルに『入居者÷職員数』がその日の職員1日あたりの受け持ち人数です。要介護度が高い場合、何をどう頑張っても15人以上の受け持ちは厳しく、ケアが行き届きません。

  • 派遣ナース、外国人の介護者ばかりの施設

また食堂を見学した際、職員のユニフォームの色や国籍にも注目しましょう。

1人だけ違うユニフォームを着ている人がいる場合、その人は派遣ナースです。同じ人が毎日派遣されているわけではないので施設の事はもちろん、利用者さんの名前すらも分かりません。派遣ナースに毎日頼らなければ運営できない施設であれば内情は厳しいと思います。

また外国籍の方(何故かフィリピン人が多い印象です)が多い施設も個人的に注意かなと思います。彼女らは思いやりもとても強く仕事熱心ですが言葉や文化の壁は避けられません。看護師は1つの施設に1〜2人しかいないので利用者さんの状態をケアさんから聴取したりします。ですのでケアさんからの情報伝達が不明瞭だと大変な事になるので出来るだけ日本語が堪能なスタッフが多い施設の方が良いと感じます。

 

 

2.お口の中を見てみよう

f:id:freenurs:20210105015004j:plain

食事ごとの入れ歯洗浄や口腔ケアは手間隙かかる作業ですっ飛ばしてしまう施設が多いです。

でも口の中が汚いと誤嚥した時に肺炎にかかりやすかったり、口臭がひどいです。

もし父母を入居させている方がいたら口の中見てあげて下さい。そして汚いと感じたらケアさんなり看護師さんに言いましょう。施設側にも『家族がちゃんと見てるんだよ』アピールにもなります。なんだかんだ、家族が大事にしている利用者さんを、施設側も大事にせざるを得ないのですから。

続きを読む

【買ってよかったもの】看護師の仕事道具【ここで装備していくかい?】

Ners.編集部です。

本日は買ってよかった!『ナースが教える本当に使える仕事道具』について解説していきます。ナースの仕事道具…病棟に辞典ほどある『ナースリー』という本が毎月届く程多種多様です。私は『ICU.CCU.ER.Covid19感染者病棟』をローテーション中の急性期•亜急性期ナースなのでその目線で解説していきます。

 

  • 1.靴
  • 2.ペンライト
  • 3.ペンケース
  • 4.ボールペン
  • 5.クーパー
  • 6.教科書
  •  番外編〜多分持ってるの私だけ。こだわりの逸品シリーズ〜
  • 7.電子辞書
  • 8.電子ステート
  • 9.印鑑
  • 10.肌着

 

1.靴

芸能人は歯が命ですが、看護師は靴が命です。

医療現場には危険がいっぱい。患者さんの思わぬゲロからルートから漏れた輸血、突然降り注ぐアンプルや注射針、水溜りのようなおしっこから生暖かいうんこまで危険だらけですよね。感染症のだらけの病棟で残念ながら我々看護師は自己責任で身を守らなければなりません。

高い耐久性を誇り、安価で見た目もまぁ良い。そして何より!何より洗える!ナイチンも激推し清潔な状態を維持する事が可能!!そんな一押しの靴はこちら。

 

 もう5年はリピートしてる、もうこれ以外のナースシューズはないまさに珠玉の一品。このナースシューズかそれ以外か。しかも軽いわずか95g。走ろうもんなら本当に足が飛んでいくんじゃないかと心配するレベル。リンクも貼ったのでまぁよければぜひ。

 

2.ペンライト

夜勤の巡視から、脳外患者の瞳孔確認、患者さんの死亡確認まで幅広い用途を要求されるペンライト。落として壊してしまう事も多々あるペンライトに要求されるスペックは意外にも『平凡さ』だったりします。

だって、巡視中に明るすぎて患者さんを起こしてしまってはいけない。明るすぎるLEDライトは眩しすぎて脳外患者さんの刺激になってしまう。患者さんの死亡確認してるのに派手な物を使えない。(医師はペンライトなど持っていないので基本ナースのものを貸すことになります。)

ですので安価に入手でき、明るすぎず派手すぎないTHE☆平凡なペンライトが必要になります。

 

三菱電機 MITSUBISHI LEDペンライト CL-4214

三菱電機 MITSUBISHI LEDペンライト CL-4214

  • 発売日: 2016/08/01
  • メディア: ホーム&キッチン
 

電池は病棟で使用される事が多い単四仕様。うまくパクって電池代を浮かせましょう。ちなみにLEDは長寿命ですが落とすとすぐ壊れます。そしてナースは割とよく壊してます。ライトは安物を買ってまめに買い替えましょう。ペンライトでマウンティングする必要あはりません。

 

3.ペンケース

数多あるナースの持ち物の中で最も不潔な物品と言っても全く過言ではないペンケース。

だって洗った事あります?ペンケース。私はないです…というより少しでも汚れたら捨ててます。ディスポです。絶対みんなにもそうして欲しいと願ってやまない。そんな安価なペンケースはこちら。

 

おしゃれてもポップでもないただただシンプルなデザイン。でもそれでいいんです。汚れたら捨ててまた買いましょう。

 

4.ボールペン

昔ながらの病棟だと血圧は『黒』、脈拍は『赤』、体温は『青』…などと色分けして書かされることはありませんか。3色ボールペン、最安値はここです。ぶっちゃけボールペンは書ければ良いです。だってボールペンは天下の回りもの。消耗品なのだから。

 

 

 

 

5.クーパー

クーパーの使用頻度は鬼高いです。使わない日はないというほど。細かい事でも必ず使用しますよね。患者さんの点滴を止めるテープを切るために使ったり、尿管を止めるために使ったり…

正直私がオススメするタイプはこちら。

 

 

なぜこちらのタイプが良いかというと『熱に強く滅菌できるから。』

でもそこまでしなくていいよ、アルコールで拭いて使えればいいよって方はこっちのタイプを使用している人の方が多いですね。

 

ストラップも付いているので失くしたりすることがないのでオススメです。

 

6.教科書

覚えるほどでもないけれど、どんな事が起こっても一通りの事が書いてあって強い味方になってくれる教科書。それがこちら。

何が良いってめちゃくちゃ薄い事。もう大事な事しか書いてない。そして決して全てを覚える必要がない。必要な時に必要な箇所を何度も何度も開いて都度見れば良いということ。そして詳しく知りたければ教科書なり病棟の手順書なりを見れば良いんです。

携帯性に富み、『あれなんだったっけなぁ?』を解決してくれる強い味方。それがこちら。

 

ICUケア観察ポイントチェック帳―ポケット版
 

 

ちなみに私はこっちを普段携帯しています。

著者は私ではありませんが、私も載っています。探してみて下さい。

 

ポケット版ER・救急チェック帳

ポケット版ER・救急チェック帳

 

 

続きを読む

【太古の看護】カーデックス/温度板ってなに?【古の技術】

Nurs.編集部です。本日は電子カルテの普及によって下火になりつつあるカーデックスと温度板について説明していきたいと思います。これらのアイテム、かつて病院では必ず使われていましたが今でも古い病院や施設などで使われる事も多いです。使用方法がわからない方のために記事を作成してみました。

1.カーデックスってなに?カルテとの違いは?

カルテの中から『看護を行う上で必要な情報を抜き取ってカルテとは別にまとめたもの』がカーデックスですね。これは主に看護師が管理します。記載される情報としては【患者の氏名】やら【生年月日】の他に【現病歴】【既往歴】【現在飲んでる薬】【行われている処置】【立案中の看護問題】などが含まれます。これさえ読んでおけば『何で入院しているのか』『今どんな事をしているのか』が大体分かります。

 

一方で採血やレントゲンなど、『患者さんの体の状態に関するデータ』が纏められているのがカルテです。主に医師が記載します。これを見ると『患者さんが今どういう状態なのか』が分かるので『なぜ今この治療をしているのか』『なぜこの点滴や内服薬が今必要なのか』が分かります。

 

当たり前ですが情報収集は【カルテ】【カーデックス】両方から見ると良いです。情報収集の仕方については以前記事にしたのでそちらをご覧ください。

 

2.温度板ってなに?

温度板とは電子カルテでいう【バイタル表】です。この辺りは電子カルテとあまり違いはないと思います。記載される情報は主に【検査】【抗生剤の有無】【バイタルサイン】【排便状況】【疾患に合わせた観察項目】【頓用薬使用の有無】ですね。この辺りも別に電子カルテとあまり変わりません。ただ1点『面倒だな〜』と思うのがスペースがなくて『経時記録』が書けないんですよね。経時記録は必要時のみカルテ内の『看護記録』欄に書くことになっています。わざわざ患者さん毎にページを切り替えたりすることなく一目で状況が分かる『温度板』。便利ですが情報が集約しきれていないデメリットもあるかもしれませんね。この辺りの利便性は電子カルテ軍配が上がりそうです。 

パナソニック LEDネックライト ビビッドピンク BF-AF10P-R

パナソニック LEDネックライト ビビッドピンク BF-AF10P-R

  • 発売日: 2011/07/20
  • メディア: ホーム&キッチン
 

 如何だったでしょうか。個人的に『紙カルテ』は即座に記入ができ経過が一目で追えるというメリットがある代わりに集約性に関しては『電子カルテ』の方が良いという印象ですね。『今カルテ見たいのに先生が使ってるから見れない><』など、一冊のカルテを取り合って情報収集をするという事もしばしばあります。紙カルテは不便だと感じる事もありますが馴れ親しんだ人間には紙カルテ派の人も多いです。コストやら利便性やら維持費やらでなかなか電子カルテに移行できない施設も多いみたいですね。ちなみに私は断然電子カルテ派です。

 追加情報あります

病棟での情報収集について記事にしました。よろしければこちらもご覧ください。

 

freenurs.hateblo.jp

 

freenurs.hateblo.jp

 

 

【脂肪燃焼】効果的な運動【細マッチョ】

Nurs.編集部です。本日は簡単に続ける事が出来て効果的な運動を3つだけ紹介します。あまり知られていませんが看護師は糖尿病患者に対し運動習慣を獲得できるように指導なんかも行なったりします。つまり知られざる効果的な運動を知っているんですね。今日は長く継続するための秘訣なんかも紹介しちゃいます。

 

 

1.水泳

はい出ました王道の水泳。『寒くてキツくて嫌』と思われた方、いると思います。でも大丈夫。キツくなるまで運動しなくて良いのです。

そもそも水泳がカロリーを多く消費できるのって水によって冷やされた筋肉が体温を上げようとする過程でカロリーを多く消費するから。なのでウォーキングだけでも大丈夫です。

どうしてもと言う方は平泳ぎをしましょう。きついクロールなんてしなくて大丈夫。消費カロリーはほとんど変わりありません。ちなみに泳いだ場合、【500mで200kal】程度が目安です。

リアルタイムに距離やカロリーを知りたい方はApple Watchを買いましょう。『今日はあと〇〇m泳ごう!』的な意欲に繋がります。

 

 

2.ウォーキング

人体で最大の筋肉量を誇る部位は何処でしょう?答えは大腿筋群です。『大腿筋?ナニソレ?』と思われた方でも大丈夫。詳しく知る必要なんてありません。大腿筋とは歩く時に使われる筋肉です。

意識することなど何もありません。ただブラブラ散歩して、疲れたら休憩しましょう。途中で食事なんかも全然OKです。でも食後は一駅歩くなど運動習慣を付けましょう。

『何か物足りない』『本当にそれだけで大丈夫?』と思われた方はマッスルトレーナーを買いましょう。少し高価ですが効果は抜群。歩いてるだけですぐお腹が空きます。

 

 

3.エアロバイク

要するに大腿筋を使えればなんでも構わないと言うことです。

エアロバイクの良いところは天気に左右されない所です。私は『iPadで映画を見ながら』『パソコンで仕事しながら』エアロバイク漕いでます。まったく負担になりません。ジムでも必ず置いてあるエアロバイク。おすすめは自宅に設置することです。『ながら運動』すると意外といい距離走ってたりしますので。

 

 

 

 追加情報

効果的な運動3選いかがでしたでしょうか。どんな運動にも共通する事ですが、生活習慣として日々の生活の中に取り込めないと継続していけず効果的ではありません。いきなり高価なジムに入会したり、ダンベルやらプロテインやらを買ったりする必要は全くありません。まずは小さくできる事から始めていけると良いですね。

 

健康を維持する方法について記事にまとめました。よろしければこちらもご覧ください。

freenurs.hateblo.jp

freenurs.hateblo.jp

 

【白衣の天使も】夜勤のタイムスケジュール病棟編【夜は眠い】

Nurs.編集部です。今日は病棟ナースの夜勤タイムスケジュールを共有しようと思います。『私も夜勤してみたいんだけど、夜勤者の1日ってどんな感じ?』『全然寝れないって聞いたけど本当?』的な疑問にお答えする内容となっております。どうぞ。

【11:00】起床

こんな時間に起きて大丈夫?と思われた方。全く大丈夫です。心配ありません。

夜勤中は基本的に仮眠休憩しかありません。熟眠などできないのでここで寝溜めをして夜勤に備えましょう。私はいっぱい眠るためにあえて「メラトニン 5mg」というサプリを前日の夜に飲んでいます。日勤と夜勤を繰り返すナースには人気のサプリですね。

ここで熟眠感を得られたか否かが夜勤でのパフォーマンスに大きく影響します。サプリをしっかり飲んで、しっかり起きましょう。ちなみにメラトニンは後に残りにくく、スッキリ起きれますよ。

 

【12:00】コーヒータイム

起き抜けのコーヒーを飲んでボーッとします。これから始まる夜勤に思いを馳せます。ゆっくりできる時間はここでもう最後です。

 

ネスカフェ ゴールドブレンド 120g

ネスカフェ ゴールドブレンド 120g

  • 発売日: 2017/09/01
  • メディア: 食品&飲料
 

【14:00】筋トレ

毎日のルーティンの筋トレをします。筋トレは夜勤前に行う派、夜勤後に行う派、両方行う派がいます。私は夜勤後は抜け殻の様になっているのでここでやっておきます。終わったらシャワーを浴び、清潔感を取り戻してから夜勤に入ります。

 

【15:00】病棟へ

夜勤入りは本来16:30なのですが早く行って夜勤分の点滴作成、内服のセット、情報収集をします。もう少し遅い時間でも大丈夫そうなのですが、私は勤務前にバタバタするのがとても嫌なので時間に余裕を持ってこの時間です。余った時間で1人静かにコーヒータイムもします。

 

 【16:30】勤務交代 申し受け

前勤者から患者さんの状態について申し送りを受けます。ここでポイントは多少嫌な状態での申し送りでも、残務は快く引き受けましょう。交代勤務ですので、この時の恩が巡り巡って自分が困った時に助けてくれるかもしれません。

 

 【17:00】バイタルサイン測定

患者さんに挨拶しつつ、バイタルサイン測定(熱や体温)を測ります。発熱していたり、処置が必要であればこの時間に終わらせておきます。点滴が漏れてたりしたら容赦なく日勤者を呼び出します

余裕があれば患者さんにエプロンなどを装備させ晩御飯に備えます。 

 

 【18:00】配膳 夕薬投与

夜ご飯を配ったり、夜分のお薬を配ります。自分1人での食事が難しい患者さんがいたら優しく介助します。

今日の治療薬2020: 解説と便覧

今日の治療薬2020: 解説と便覧

  • 発売日: 2020/01/10
  • メディア: 単行本
 

 【19:00】下膳 イブニングケア

ご飯を回収し、歯磨きなど入眠に向けたケアを行っていきます。バイタルサイン測定がまだ終わっていない場合はこの時間に続きをします。 

幸和製作所 テイコブうがい受け GB01

幸和製作所 テイコブうがい受け GB01

  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

【20:00】眠前薬投与

睡眠薬などを配り始めます。ここで与薬しておけば夜中もぐっすり眠れるはず★

 

【21:00】オムツチェック

オムツやら体位変換(自分の力で体を動かせない患者さんの体の向きを変えてあげます。床ずれ予防です。)を行います。以後2時間毎に行なっていきます。 

アタック 消臭ストロング ジェル 洗濯洗剤 液体 本体 900g

アタック 消臭ストロング ジェル 洗濯洗剤 液体 本体 900g

  • 発売日: 2014/09/27
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

【00:00】点滴更新

点滴を新しいものに変えます。また必要な人は1日の水分量や食事量、排泄回数、排泄量をチェックしたりします。

ここを乗り切れば後はゆっくりできるはず…。

【03:00】仮眠

ちょっとだけ仮眠の時間がもらえます。でも病棟の様子が気になってなかなか寝つけません。熟眠できてる看護師さん、いたらコツ教えてください。。

ちなみに私は外来処置室の一角で患者さん用のベッドを借りて寝てます。

 

【05:00】起床

起きます。だいぶ眠いですが頭は少しスッキリしたかもです。病棟でコーヒー飲んでシャキッとします。なんだかんだワンダ モーニングショットを飲むのが朝のルーティンと化しています。これを飲むと「よしあと少しだけ頑張ろう。」という気にさせてくれます。

アサヒ飲料 ワンダ モーニングショット 185g×30本

アサヒ飲料 ワンダ モーニングショット 185g×30本

  • 発売日: 2014/04/08
  • メディア: 食品&飲料
 

 

【06:00】採血

順番に採血をしていきます。ちなみに採血データはご飯を食べると変わってしまいます。ご飯までに!全員の!採血を急ぐんだ!!!

 

 【07:00】バイタルサイン測定

朝の検温の時間です。体調が思わしくない方などは朝も検温します。

 

【07:30】朝食 朝薬内服

ご飯の時間です。この時間までには流石に採血も終わっています。食事と一緒に内服薬(飲み薬)も配っていきます。必要な人には介助も行なっていきます。

【09:00】清容

髭剃りやら歯磨きやらのお時間です。本来は朝一番でしてあげたいのですが何せ時間がない。この時間になってしまう事もしばしばです。ちなみに男性の方は入院時必ず電気シェーバーを持参しましょう。もし忘れてきてしまうと帰る頃には仙人の様になっている事も…

 

 

【09:30】申し送り

やっっっっときましたねこの時間が。

次勤に夜間間の患者さんの状態を引き継ぎして終了です。ちらほら医師も来るので報告やら指示変更があればこの時間で対応します。

…いかがでしょうか。

実際にはこの時間の合間合間でナースコール対応したり、不穏患者さんに殴られたり夜間緊急入院してくる患者さんの対応をしたりします。でも夜勤は日勤に比べて処置も少なければ急な転棟もありません。夜勤のルーティンに慣れると『夜勤以外したくない!』と思う看護師さんも多いですよ。実際『夜勤専従』という契約で働いてる看護師さんもいます。私もどちらかと言うと夜勤の方が楽な気がして好きですね。ちなみに病院によっては夜勤手当てが出るのですがこの金額はピンキリです。前の大学病院では5000円程でしたが今の病院は15000円出ます。その他にコロナ病棟ナースは国から3000円出ます。夜勤は経済的なメリットも大きくて良いですね。

 

追加情報あります

 看護師という職業について、思うところを記事にしてみました。よろしければこちらからご覧ください。

freenurs.hateblo.jp

 

【天国か】ICUのススメ【地獄か】

Nurs.編集部です。本日は入職にあたって避けられがちなICUについてお話ししようと思います。ICUはどうしても救急に比べて不人気部署なんですよね。私はなんとこの事実を入職してから知りました。特に男性看護師にこの傾向が強い気がします。でも実はいい所もあるという事を紹介していきたいと思います。

1.ICUってどんな所?

はい早速調べてみましょう。

ICUとは…

救命・生命維持装置を備え、機器により患者の状態を常時監視できる特別の病室。集中治療室。

  • intensive care unit の略。 

はい。Google先生ありがとうございました。簡単に言うとヤバい状態の患者さんが入室する特別なお部屋という事になりますね。ドラマなどで手術後の患者さんがよくいるお部屋をイメージして頂けたら大体正解です。部署がERと合併している所も多く、そんな所はE-ICUと呼ばれたりします。またHCU(High Care Unit)と合併している病院もありますね。

ICUナースポケットブック

ICUナースポケットブック

  • 発売日: 2015/11/30
  • メディア: 新書
 

 

 

2.ICUナースの良いところって?

ICUでは重症患者を収容するお部屋だという事は既に述べました。ですのでここで看護を行なっていくにあたって高度な看護技術なり医学的な知識だったり、患者さんやその家族に対する接遇やら思いやりが重要になってきます。でもそれって看護師として割と当たり前の事だったりもするのでは…?

そうなんです。実はICUは基礎看護技術の宝庫です。バイタルサイン測定やらルート整備やら清拭、手浴、足浴。フィジカルアセスメント、先輩や医師との信頼構築、連携。これってお賃金の出る看護学実習て感じでした。個人的に最も基礎的な看護を学ぶのに最適な部署だと思います。

・受け持ちは2人のみ

とはいえ、これは部署全体の看護師の人数に対しての患者の人数での話です。ですので、病床が満床の場合、患者を受け持たず医師や他病棟との調整役であるリーダーナースが必要で、その分他のスタッフの負担が増すと考えて良いでしょう。単刀直入に言えば【誰かの受け持ちが3人になる】って事ですね。でも、全く問題ない場合が多いです。だからこそICUナースは大体定時で帰る事が出来ていました。

 

・知識は一生ものの財産

もしあなたがいつかICUを離れる時が来たとしても、ICUで培った知識や技術は失われません。看護師を続けていく上で急性期での経験は必ず武器になります。患者はあくまで治療を受けに病院を訪れます。決して看護して欲しいから来院するのではないのです。看護を安全に遂行するためにはある程度の技術や知識が必ず必要なのです。

ICU3年目ナースのノート

ICU3年目ナースのノート

  • 発売日: 2017/04/01
  • メディア: 大型本
 

 

3. ICUでの経験が役に立つ時が来る

ICUには基礎看護技術が詰まっています。急変対応やら環境整備やフィジカルアセスメント、終末期患者さんの管理やエンゼルケアに至るまで正確かつ確実に遂行する事が要求されます。しかも時間的にはかなりゆとりがあると考えて良いでしょう。なんせ受け持ちは基本的に2名ですから。

ですのでICUは急性機領域の中でも看護の基礎をじっくり学び実践できる数少ない病棟だと思います。先にも述べましたが一度培った経験は決して失われる事はありません。ぜひ一度ICUで学び、技術を身につけては如何でしょうか。

ICU/CCUの薬の考え方、使い方 ver.2

ICU/CCUの薬の考え方、使い方 ver.2

  • 作者:大野 博司
  • 発売日: 2015/12/25
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 追加情報あります

ICUを初めとする急性期領域で広く使われる報告形式についてまとめました。先輩への連絡報告相談で悩んでいる方、ぜひご覧いただけると幸いです。 

freenurs.hateblo.jp

 

【高時給】看護師という職業について【高収入】

Nurs.編集部です。本日は看護師という職業について考えていきたいと思います。コロナ禍今、看護師の離職が増えに増えています。せっかく資格まで取得したのに『勿体無いな』というのが我々の正直な印象です。何故そう感じるのか。看護師資格はどんなメリットがあるのか。詳しく解説していきたいと思います。

1.看護師は最も古い職業の1つ

病人やら怪我人やら幼い我が子を看病したり薬を飲ませて手当てを行う、といった行為は太古の昔より行われていました。ナイチンゲールも『全ての女性は生まれながらにして看護をしている』なんて言葉を残しましたね。統計学を駆使した近代看護の成立はナイチンゲールにより創始されましたが『看護』の要素を含む行為は昔から存在していたんですね。つまり人類にとって必要不可欠な行為が職業化したと言っても過言ではありません。そして近年は医学と融合し互いに欠かせない存在となった近代看護は需要の高まりもあり将来的にも安定している職業の1つと言えそうです。もちろんサービス業なので代替するものもありません。AIにとって変わられる可能性も少ないでしょう。

新 13歳のハローワーク

新 13歳のハローワーク

  • 作者:村上龍
  • 発売日: 2010/03/25
  • メディア: ハードカバー
 

 

2.健康に関する情報が常に手に入る

人生に於いて最も大切なものって何でしょう。私は健康かなと思います。TVやインターネットでは不確かな情報があたかも真実であるかの様に飛び交っています。でもこの職業に就いている限り、怪我や病気を遠ざけ健康を維持する方法について詳しく学び続ける事ができるでしょう。また看護師は死に行く患者を看取ることも少なくありません。死に行く患者さんから『より良い死=生き方とは何か?』を教えて頂く事もあるでしょう。多くの人の生き様と死に様を間近で支える続ける事で、自分の人生観について深く考える機会も多くあります。真摯に看護に取り組んでいれば幸福な人生を歩むためのヒントが日々の業務から得る事だってできるかもしれません。

聖書 新共同訳 新約聖書

聖書 新共同訳 新約聖書

 

3.常に需要がある

コロナ禍による新しい生活様式への移行により多くの産業が打撃を受ける中、看護師の需要はむしろ高まりを見せています。病棟では慢性的に人手不足ですし求人は常に行われています。そのため常勤だけでなく派遣やパートでも需要がありダブルワークは今や普通に行われています。手取り月収45-50万円程度であれば特にしんどい思いをする事なく達成可能でしょう。また看護師は看護協会発行する『認定看護師』『専門看護師』、国が発行する『特定看護師』等、スキルアップする手段が多数あります。つまり働き方を自由に選択できるって事なんです。病棟勤務に従事し臨床現場を極める人、病棟管理を志し病棟の人の為に働く人、指導者として学生を導く人、離島や海外、企業内で働く人、訪問看護ステーションを起業する人など、看護師は色々な働き方を選び取ることが出来ます。

 

追加情報あります

初めての入職先としてのICUの魅力について記事にしました。 働きたい診療科で迷っている方は是非ご覧ください。

freenurs.hateblo.jp

 

【とうとう来たな】10記事目【この時が】

ナス速小林です。この記事がブログを始めて10記事目となります。このブログの目的は【はじめました】の記事で書きましたので達成状況や今後の展望について記載しておこうと思います。

1.今のところこんな感じ

現在17人が90回ページを見てくれています。そのうちの何人かは【お気に入り】に登録してくれている様です。もしこの記事を見てくれていたらありがとうございます。

現状なんのSEO対策もしていなければGoogleアドセンスもよくわからず登録していない。なんならブログ開設当初の目標であるアフェリエイトも付けていない状況です。

理由は作業環境がiPadしかなく文字打ったり写真編集したり画面がちっこくてアフィリエイトが正しく貼れているか確認するのが面倒だったりするからです。ので、とりあえず記事だけ先に書いて内容は推敲していけばいいのかなと考えています。新たに購入したMacがもうすぐ到着するのでいろいろするのはそれからですね。

2.今後やっていくこと

?できるだけ毎日ブログを書く

このブログのネタが看護です。仕事で毎日やってますので日々思うところはあり、ネタにさせて戴いています。ですので今のところネタが尽きそうな感じは全くしていません。ただブロガーして記事が100件以上ないとお話にならないので早くクオリティの高い記事を100件揃えられる様頑張ります。

?以前投稿した記事の推敲作業

ブログは知的財産です。1度生産してしまえば寝てても誰かが見に来てくれ、運が良ければアフェリエイト収入が見込めるかもしれません。毎日投稿が目標なので負担になりすぎない1000文字程度を目標に記事を書いていますがどうしても書ききれない、上手く伝わっていない等の葛藤が生じる様になりました。長けりゃいいってもんでもありませんがSEO対策上、網羅性は重要だそうです。初回で至高のものを仕上げる必要はありません。アップデートしてより良い記事へと昇華していきます。

?自作Webページ開設

何処かでサーバーを借りなければいけない様ですが、自身のWebサイトが欲しいと思います。理由はA8ブログがあまりシュッとしていないからです。もちろんブロガーとしてはそれでも構わないのですが、もう少し自分のイメージに合ったサイトを構築したいという野望があります。これはブロガーとしての実力が備わってからですね。

3.最終目標はこんな感じ

最終目標は【ブログ飯】です。とは言っても別に本職の看護が嫌いなわけでも今すぐ仕事を辞めたいわけでもありません。ただ私は【3度の飯より看護が大好き!天職に違いない!】と思えるほど看護にのめり込む事が出来ませんでした。このままいつまでも夜勤ありの不規則勤務や休日のバイトは辛いです。なのでもっと自分の好きな事で余裕を持って働きたいのでアフェリエイトブログを始めました。

このブログをもっと価値のあるものに変えていって、将来的にブログから収入が得られれば最高です。