nurs.

ICU.CCU.ER.COVID-19 感染者病棟で勤務しています。このblogでは『健康になる。健康を維持する。』をテーマにした記事を投稿します。

【極寒の地】星野リゾート 青森屋に行ってきました【凍てつく波動】

Nurs.編集部です。GoToトラベルとJALのマイル使って格安旅行してきました。

青森県三沢空港付近の星野リゾート【青森屋】が至高だったのでレポートです。

1.リゾートってなに

はい今日も言葉の定義を調べてみましょう。

【日本におけるリゾートの定義には、バブル期の1987年に制定されたリゾート法による「国民が多様な余暇活動を楽しめる場」がある。】

wiki先生有り難うございました。リゾートってそこに行ってしまいさえすればもうずっとそこにいても楽しめる感じですよね。現地の風物詩から特産品からなんなら観光名所すらそこにある的な感じ。だからリゾートって拠点というよりかは目的地ですよね。ミラコスタ泊まっておいてディズニーランド以外の場所行かないですよね。つまりリゾート行くなら【そこが本当に楽しめる場所なの?】が重要になってきます。ちなみに私は青森屋さんについては【何もしないをしに行くところ】と感じましたね。次項で詳しくお伝えします。

2.青森屋の良かったところ

温泉

青森屋が最もポテンシャルを発揮するのが温泉です。それはもう檜作りの香りの良い温泉に自然を望む露天風呂。夜は山車と灯籠が幻想的にライトアップされ朝は辺り一面の雪景色のど真ん中で湯治です。動物とかも普通にその辺にいます。最高にして至高。サブ温泉として【原湯】やら【足湯】もあります。熱湯もぬる湯も思いのまま。もう殿様ですね。殿様。

 

ショー 

夕食時に東北地方の祭りやら山車やらを再現したショーがあります。ちゃんと笛とか太鼓とか使ってお囃子もしてくれます。東北の祭り文化に触れ、まるで祭りに参加しているかの様な気分になりましたね。決してテンションブチ上げバイブス上がるイベントではありませんが、後日振り返ると不思議と良かったと思えます。食事もお酒も東北みを感じられて素晴らしかった。旅館にありがちな『絶対に食べ切る事が不可能な量』は出てきませんのでご安心を。(量を求める方にはビュッフェコースもありました。)

 

 送迎

雪が降っていて車なしに駅やら空港やらに辿り着くことが困難でしたが、きっちり自社バス運行していました。ので移動に関して不自由に感じる事は全くありませんでした。お迎えからさようならまで暖かい。これがオモテナシというやつか。

星野リゾート 青森屋

星野リゾート 青森屋

  • メディア: Prime Video
 

 

3.微妙だったところ

最寄駅が三沢駅ですが、コンビニやら商店街やらは一切ありません。ので『ちょっとお酒が足りないなぁ。』とか『小腹が空いたからポテチとかカップラーメンとか食べたいなぁ』的な願いは叶いません。一応館内にお土産屋さんがありますが種類とかはかなり微妙です。そんな時はわざわざ館内の居酒屋に入らなければいけません。『お部屋でおつまみ食べながらダラダラ〜』とかは無理でした。

あとこれは僕だけかもしれませんが、散歩コースとかあるので割とお腹すきます。でもお昼ご飯の提供はなくて、弁当とかも館内で売ってないので朝ご飯〜夕ご飯の間は少し悲しい気持ちになりました。小腹が満たされない悲しみはありましたね。

 

色々書きましたが総合的に大満足です。【何もしない時間を満喫するため】にわざわざ電車を乗り継いで飛行機に乗ってバスに揺られ辿り着きました。とても上質な時間を過ごせたと思います。青森屋さん、ありがとうございました。

 

追加情報あります

 好きな事で生きていくって何?について記事にしました。よろしければこちらもご覧下さい。

freenurs.hateblo.jp

 

【コロナ】過剰に恐れる必要はないという事【インフル】

Nurs編集部です。私はブロガーでもありますが現役コロナ病棟専従の看護師でもあります。

そんな私が思う最近のコロナの動向について買いていきます。

 

 

1.コロナにかからない様にするにはどうすれば良いのか

はい。以前も【家庭でできるコロナ対策】をテーマに記事を書きました。でもみなさん普段仕事やら学校やら行くでしょうし習い事やらお付き合いやらお買い物とかも行くでしょう。結論、100%の感染防護は不可能ですのでできる事やってリスクを減らしましょうという話にしかなりません。だってコロナに感染していても症状が出ない人ザラにいますから。

じゃあどうやって感染リスクを下げていくのかという話ですが、コロナは呼吸器感染症です。なので気管内分泌物(つまり痰)を自分の気管に入れない様にすればOKです。具体的にはマスクをしましょう、咳してる人には2m以内に近づかない様にしましょう(咳って痰やら唾が水蒸気レベルで細かくなって飛ぶからね)、水とか飲む前に手洗いをしてからうがいをしましょう。が誰もが出来る感染対策になりますよね。

ちなみになんですけど、症状ない人はウイルスの力が弱いので基本的に感染力は低めです。なのでコロナで隔離すべき人も症状消失後72時間経てばPCR検査せずに(つまり陰性確認せずに)大部屋に移動します。コロナを過剰に恐れる必要なんてない、というのが今の私の印象です。テレビで盛んに報道されてる様な味覚症状が残っちゃった、みたいな人も今の所見ません。ただ肺が炎症で繊維化して一生酸素必要かなって人はちらほら見ます。

 

 

 

2.コロナにかかったらどうなってしまうのか

自覚症状としては発熱して気付く人がほとんどです。パターンとしては発熱後、保健所に相談して発熱者外来を受診後、PCRで陽性が判明入院or自宅療養orホテル隔離ですね。

  • 基本的に症状がない「軽症者」が自宅待機
  • 酸素投与を必要とするor現時点で酸素投与が不要でも重症化するリスクが高い人=「中等症」これは入院して経過観察が必要です。
  • 呼吸器やECMOが必要=「重傷者」有無を言わさず即入院です。三次医療機関など、基本的に高度な医療機関に入院する事になります。

入院の場合は発症10日経過or症状消失後72時間経過が感染力減衰の目安となります。当たり前ですがその間は隔離です。時間の無駄なのでコロナに罹患しづらい生活様式が日常生活に於いても必要ですよね。

 

 余談ですが、アメリカで死亡率が高くなっている原因の一つとして病院受診の習慣がない事が挙げられます。ギリギリまで耐えてしまうんですね。最近だと国会議員が病院に向かう車中で亡くなられた事が記憶に新しいかと思います。

病院受診の一つの目安として「パルスオキシメーター」があります。最新のApple Watchにも搭載されている機能の一つですね。これが90%を下回ると確実に酸素投与が必要です。上に挙げた「中等症」=入院加療が必要の一つの目安ですね。高齢者だと呼吸が苦しくても気が付かない方もいらっしゃいます。ですので体温と同じ様に家庭で測定する習慣を取り入れても良いのかなと思います。

 

 

3.新しい生活様式は当面続くよというお話

よく聞く『コロナ終わったら〜しよう』的なお話。そんな日って本当に来るのかな、と思います。

コロナ以前の世界でも呼吸器感染症って空気感染やら飛沫感染やら多かったです。結核とかインフルエンザとか普通の風邪とかね。新型コロナウィルスに限らず、また新たなウィルスが誕生する可能性なんて普通にありますよね。当然ながらウィルスは宿主を介さなければ感染できません。なので新しい生活様式、コロナ以後もずっと続けていかなければならないのかなと思います。悲観する事なんかないです。人類はずっと進化してきたんだから。お腹が空いたからといってマンモス狩りに行ったりしなくて済むのも進化のおかげです。新しい生活様式もいずれ定着し当たり前になっていくでしょう。元の生活様式は欠陥だらけで脆弱です。もう忘れて切り替えましょう。

 

4.生活習慣を正そう

嘘偽りの多いテレビ報道でも『これは正しいな』と思う事があります。予後に基礎疾患の有無が大きく関わるという事です。もちろんもうかかってしまった病気は致し方ないとしても、予後まで諦めることなんてありません。生活習慣を正して長く健康でいるための努力が必要です。具体的にはメタボリックシンドロームにかからない様にしましょう。生活習慣病を遠ざけるための健康習慣を手に入れましょう。清潔な環境下で過ごせる様対策を徹底しましょう。

自分の体は物じゃないから買うことも交換することも出来ません。自ら病気を近づける事はしない様にするしかありません。最後は自分で健康を手に入れるしかないのです。

このブログでは健康に関する情報発信していくので少しでもお手伝いできたらなとも思います。

 

追加情報

家庭でできる感染対策についてまとめました。よろしければこちらもご覧ください。 

freenurs.hateblo.jp

 

freenurs.hateblo.jp

病気を遠ざけ、健康的な体を維持するために必要な「効果的な運動」について記事にしました。

 

freenurs.hateblo.jp

 

 

 

 

【経管地獄】施設看護師と病棟看護師の違いとは【全介助】

こんにちは!ナス速代表小林です。本日は施設看護師と病棟看護師との役割の違いについて書いていこうと思います。病棟と役割が違えば収集する情報も違うはず。どんな違いがあるのかざっくり記事にしてみました。ではどうぞ!

1.病院と施設の違い

病院は『治療の場』です。必然的に収集する情報は治療に必要な情報に偏りがちですよね。現病歴、既往歴、治療経過、使用中の薬剤、検査時間やら検査結果やら…etc

しかし介護施設は『生活の場』です。必然的に情報収集は『療養が出来ているかどうか』が中心になってきます。

?『昨日は◯◯が気になって眠れなかった様なので◯◯し良眠出来ました。』

?『この食事だとむせこんでしまうのでこんな工夫をしました。』

?『散歩中の歩行はこんな感じでした。次は◯◯に出かけられそうです。』とか

看護的な言葉で言うと、より【個別性】を重視する感じで全てが進んでいきます。

2.情報収集ってこんな感じ

施設の特性から、必ず確認するのは【DNAR】か否かですよね。

施設は基本的に療養の場であり、『終の棲家』でもあります。万が一の際、何処までの延命処置を望むのか予め書面で明らかになっている場合が殆どです。万が一の際、安らかな眠りにつける様必ず確認しておきます。

後の情報収集は病棟とさほど変わりません。点滴やら採血やらが圧倒的に少ない事と引き換えにオムツ交換や散歩、レクリエーション等の時間があります。

この辺りのルーティンはまた別途記事にします。

3.施設における『やりがい』とは

病院に於けるやりがいって『診療の補助』をする事で患者さんの状態が良くなった!と感じる事がほとんどだと思います。でも施設の場合は患者さんは慢性疾患、認知症とか終末期の患者さんも多いです。疾患の劇的な改善が見込める事ってなかなかないんですよね。むしろ『この人はいつまで生きられるかな』『この人はそろそろかな』とか考えながら仕事する事も多々あります。基本的に病院と施設ってゴールが違うんですよね。

病院におけるゴールって『疾患の治癒、寛解』を目指していくと思うんですが、施設のゴールは『その人らしい1日』だと思うんです。そんな1日を提供できる様に患者さんのお話をよく聞いて(お話が聞けない様な意識の悪い患者さん場合はカルテや写真、家族のお話しをよく聞いて想像しながら)希望を出来る限り叶えてあげる事なんじゃないかと日々思います。業務の忙しさに追われ看護が疎かになりがちですが、今日は利用者さんから『素晴らしい1日だった。ありがとう。』と文字盤で言ってもらえました。こんな看護を日々提供できる様精進していきたいですよね。

【お口5454】知られざる口腔ケアの世界【歯ブラシ5454】

Nurs.編集部です。今日は知られざる口腔ケアについて話していこうと思います。

『口腔ケア』はつまる所『歯磨き』の事ですね。意外にも『歯磨き』は病院内でもかなり重視して行います。意識がなかったりして自分でできない人は看護師が容赦なくゴシゴシ歯磨きをします。

何故そこまで歯磨き重視するのか。説明していきましょう。

1.口は肺と繋がっている

食べた物は胃に入る。これは一般常識でもありますが稀に肺に入ってしまうこともあります。誤嚥と言われる現象です。むせ込みとも言いますね。この現象からも明らかな様に口は肺とも繋がっているのです。だって口呼吸できるでしょ?笑

口の中汚いとむせこんでしまった時、肺の中も汚染されてしまいます。なので口腔内を綺麗にしましょう。肺炎予防にも最適です。

ちなみに私がICUで働いていた頃、CPCという成分を重要視していました。当時は知る人ぞ知るCPCでしたが最近では阿部寛さんなどが普通にCMしてますよね。医学的にも効果が認められているので是非活用しましょう。

 

2.歯の神経は全身に繋がっている

虫歯を放置していたら心筋炎になってしまった!みたいな話、聞いたことありませんか?実はこれ事実です。

虫歯(正式名称はう歯って言います)を放置すると近くを司る神経が死んでしまい痛みを感じなくなります。痛みを感じなくなると自覚症状がないので治療が後回しになり虫歯がどんどん進行しやがて菌が全身に回ってしまうでしょう。ちなみに歯は最も重要な臓器である脳にとても近いです。虫歯は放置せず直ちに歯医者に行きましょう。何もなくても半年に一度は歯科で定期検診を受けましょう。日本は世界でも数少ない歯科検診に保険診療が適応される国でもあるのだから。

クリニカ アドバンテージ デンタルフロス Y字タイプ 大容量 単品 18本×3

クリニカ アドバンテージ デンタルフロス Y字タイプ 大容量 単品 18本×3

  • 発売日: 2018/03/20
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 

3.歯は栄養摂取に影響する

長寿な方は歯が揃っていることが多いです。何故かというと、歯本数=栄養摂取に影響するからでしょう。当たり前の話ですが歯がない人は健常者と同じ食事を食べられません。流動食とか、ミキサー食になります。でも正直あまり美味しいとは言えませんね。きっと食べてる本人も同じ様に感じていると思います。だからこそ食事摂取量がだんだんと低下していきやがて低栄養状態になり、感染症に罹患したり痩せ細って生気を失っていったりします。歯はいくつになっても食の楽しみを与えてくれる何よりのスパイスなのです。日頃からメンテナンスを欠かさず行い、限りある永久歯を出来るだけ残す努力を始めてみては如何でしょうか。

  

追加情報あります

 口腔ケアとコロナ感染との関連性について記事にしました。よろしければご覧ください。 

freenurs.hateblo.jp

 

【最短最速】情報収集を速攻で終わらせるコツ【病棟のシューマッハ】

はいこんにちは。ナス速代表の小林です。今日は最短最速情報収集術を紹介します。

情報収集を1秒でも速くして前残業を減らしましょう。

?そもそも情報収集ってなに?

情報収集とは【患者の全体像】をカルテ上からある程度把握する事を言います。

重要なのは【カルテ上】からという事。実際の申し送りの場面では既に患者の状態が変化していたり、ベッドサイドに行った特は情報収集段階とは異なる印象を受けたりする事も。情報収集はあくまでも紙の上での話である事を理解しておきましょう。

?収集すべき情報9項目

【患者の名前】必須です。

【既往歴】  既往歴と現病歴が繋がっている事も多々あります。必ず抑えましょう。

【現病歴】  最重要事項。なぜこの患者さんが病院にいるのかが書いてあります。

【現病歴に対してどんな治療をしているのか】ここを見ながら今日の観察項目を決めていきます。

(※この時点でこの患者のゴールってどこだろう…?を考えられたらとても素敵です。この話はまた後日)

【看護計画】 看護師が何を問題だと考えていて、どう介入しているかが分かります。

【輸液】   輸液が必要な人は種類やら滴下速度やら抗生剤の有無やらを見ましょう。余裕があれば(この点滴辞められないかな…?)を考えましょう。患者さんは輸液がある限り基本家には帰れません。

【内服】   作用副作用はもちろん、(自己管理できないかな?どうすればできるかな?)まで考慮できたら素敵です。看護師の業務負担も減ります。

【処置or検査】今日検査がある人は前処置やら薬やらが出来ているかな?朝採血やらレントゲンがあった人は結果も確認できると◎

【直近のバイタルサイン】異常値があった場合は警戒しましょう。

なかなかいっぱいありますね。

?時短の具体的方法について

病棟では新規の患者さんはそう多くありません。ので前日までに収集出来る情報はまとめて収集しておきましょう。そして明日の分の情報収集用紙も作成できる所まで作っておきましょう。

【名前】【現病歴】【既往歴】【看護計画】

は基本変わりません。前日までに把握しましょう。

【治療】【処置or検査】

治療は【新たに始める】or【終了する】の2パターンがあります。中には抗生剤のように最初から期限が決まっているものも。医師の好みもありますが『この疾患なら大体こんな感じかな〜』『そろそろ追加でこんな治療始まるな〜』が数ヶ月経つと分かってきます。それまで!頑張りましょう。こればっかりは忍耐です。

【処置or検査】も予め予定されている物が大半ですね。何故なら検査技師さんは外来患者さんも多く受け持っているので急な処置検査は外来が始まる前に終わらせたい!と思っているから。なのでこれは期日を把握するだけでOK。自分の担当日でなければ申し送りましょう。

【輸液】【内服】

これも基本変わりません。がナースのお仕事の最重要事項です。『昨日も〜だったから』ではなく当日必ず確認しましょう。変更があった場合、そこには必ず理由がありますので理解できる様にしましょう。

余談ですが輸液や内服には当然それぞれ目的があり、『何でこの輸液?』『何でこの内服?』が分かると看護がとても楽しくなります。この話も後日させて下さい。

【直近のバイタルサイン】

バイタルサインは物語です。何故お熱が上がっているのか、何故心拍数が増えているのか、血圧が上下するのか。薬やら治療やら疾患やらが必ずバイタルサインに反映されます。異常値が出た場合は必ず『何故?』と考えましょう。分からなければ相談しましょう。重要(vital)だからバイタルと呼ばれるのです。

この項目は毎日の確認が必須です。

?結局毎日しなきゃいけない事ってなに?

基本事項が頭に入っていれば【輸液】【内服】【処置or検査有無】【バイタルサイン】の確認ぐらいでしょう。

慣れれば1人当たり5分で情報収集出来ます。時短して前残業を減らしていきましょう!

【驚愕】誰も教えてくれない本当に役に立つ報告の仕方【激オコ回避】

Nurs.編集部です。本日は看護師として大切な【報告】の方法があるので共有していきたいと思います。よく先輩から「報告•連絡•相談が出来ていない」と言われる事ありませんか。俗に言う「ホウレンソウ」ですね。でもホウレンソウにもコツがあり、何でもかんでもすれば良い訳ではないです。そのためのポイントについて解説していきます。

1.そもそも報告って何

《名・ス他》告げ知らせる、特に、任務・調査などを行った情況や結果について述べること。また、その内容。

などと定義されている様です。簡単に言うと【行なった行為の結果やら結論を述べる事】が世間一般でいう報告って事ですね。

 

2.看護師に求められる【報告】とは

しかし看護師、ひいては医療職に求められる報告は少し意味合いが変わってきますね。

看護師の報告とは単なる状況説明だけでなく【これからどうしていく】or【あなたに何をして欲しい】が求められます。超重要!どうしても伝えたい。本当に大事な事なのでしっかりと報告形式なるものが存在します。

・報告形式【SBAR】

Situation 状況

Background 背景

Assessment 判断

Recommend 提案

実はこれ、急性期領域で良く使われる報告形式なんです。もう、急性期領域に足を踏み入れたら何でもかんでもこれ。Drと話す時もNsと話す時もPTだろうがOTだろうが薬剤師さんやら栄養科やらなんなら休憩室での雑談なんかもみんなこれ。

・具体例はこんな感じ

A先輩、報告させて下さい。

患者のBさんの血圧が下がっています。(状況)

元々胃潰瘍の既往のある方です。腹痛も時折訴えていました。(背景)

顔面も蒼白で昨日から黒色便が続いているので下血の影響かと思います。(判断)

先生に連絡して採血の指示が欲しいです。(提案)

看護アセスメントにつながる 検査データの見かた

看護アセスメントにつながる 検査データの見かた

  • 発売日: 2016/02/19
  • メディア: 大型本
 

3.困った時はこうする

ただし、入職1年目の方や転職組は最後の【提案】でつまづく事が多そうです。

新入職員は【現状報告は出来るけど、その後どうしたらいいか分からない】

転職組or病棟移動組は【前の病院or病棟ではこうやってたけど、ここの病棟のやり方がわからない】等の悩みが多そうです。

そんな時は最後の【recommend(提案)】を【相談】に変えてみましょう。

A先輩、患者さんの状態は今こんな感じです。原因は多分これです。【こういう時ってどうしたら良いか教えてください】

ね。良い感じでしょ。

看護がみえる vol.4 看護過程の展開

看護がみえる vol.4 看護過程の展開

  • 発売日: 2020/06/30
  • メディア: 単行本
 

 

追加情報あります

 現役看護師が「買ってよかったもの」「取っておいてよかった資格」について記事にしました。よろしければこちらもご覧ください。

freenurs.hateblo.jp

freenurs.hateblo.jp

 

【それって必要?】挨拶の重要性について【新社会人必見】

ナースブロガーの和樹です!今日は新社会人必見の【挨拶】について一緒に考えていきましょう。これをするだけで労働環境、グッと良くなります。

この記事を見る事で

?挨拶の必要性が理解できる

では参りましょう!

1.そもそも挨拶って必要?

そもそも挨拶って何でしょう。

挨拶とは…

《名・ス自》

人と会ったとき取りかわす儀礼的な動作・言葉。

「初対面の―」

Oxford Languagesの定義

との事。まあ礼儀ですね要するに。人間社会ではして当たり前って事だからこそ挨拶は世界中で交わされるのでしょう。

2.声をかけやすい!は最強

では何故社会人は特に挨拶を重要視するのでしょう。当たり前ですが人間は1人で生きていけないから【社会=人同士が助け合うコミュニティ】を形成しました。会社の仕事も一緒です。人間の手足は8本もないし、分身やら瞬間移動やらもできません。【良い仕事をするためには、仕事を助けてくれる人間が必ず必要です。】

ですので、普段から仕事を依頼しやすい相手を作っておく必要があります。逆に快く相手の依頼も引き受けておく必要があるでしょう。

正直社会人はある一定の水準の仕事は1人でも出来ます。しかしより多くの仕事をこなすにはどうしても【チームワーク】が必要ですよね。例えば看護師なら今いる患者の看護はできても【入院】【急変】【休憩】【申し送り】等必ず人の手を借りなければ成立しない仕事がありますよね。そんな時声をかけやすいorかけられやすい自分を作っておきましょう。全てはコミュニケーションです。まずは挨拶から。

?挨拶はコスパが良い

世の中のコミュニケーションは実に様々な形があります。年賀状に始まりお中元やら残暑見舞いやら誕生日やらお礼状やら。実はみんな苦労して【コミュニケーションにコストを支払っている】のですね。

でも挨拶は【無料】です。しかも対面して出来ます。なので会えなかったからという理由で上記の年賀状やらを送る必要はありません。直接会って、言葉を添えるだけで親密さを表現するには十分でしょう。挨拶はコスパ最強です。

まとめ

?挨拶はどんな国にも必ずある全世界共通の礼儀。

?人は1人で仕事を完結できない。チームワークのコミュニケーションツールとして挨拶は必要。

?挨拶は安い!コスパいい!

【それってどうなの?】コロナ病棟ナースが考える家庭でできる感染対策5つ【清潔】

Ners.編集部です。コロナ禍で連日新規感染者が大変な事になっていますよね。私は中等症(酸素を必要とする患者)の受け入れ施設で勤務しています。正直、95%以上の方は軽快退院していきますが、コロナに罹患する事での隔離期間、世間体などを考えると罹らないほうがはるかにいいです。また感染者が増加する事による医療体制の逼迫も大変な事になっています。ですので今こそ家庭でできる感染対策について考えてみました。小さくても、まずはできる事から。 

  • 1.毎日洗濯が基本です
  • 2.食洗機を使おう
  • 3.手洗いうがいはアタリマエ
  • 4.侮れない!加湿器パワー
  • 5.感染予防にはこのサプリ

 

1.毎日洗濯が基本です

花粉症の時期、外から来てきた洋服は速攻で洗濯しますよね。衣類には花粉だけでなく咳やくしゃみ等から発生する細菌やらウィルスやらいっぱい付着しています。(そもそもビジネスマナーで建物の中に入る前にコートを脱ぎましょう的なアレ、普通に考えてコートが汚いからですよね。)

不潔この上ないので選択しましょう。間違っても外出用の服を着たままベッドにダイブすることのない様に。またコート類など毎回選択できないよ!という方はファブリーズなど衣類専用の殺菌剤を使用しましょう。最近はアルコール成分入りのファブリーズも販売されています。

 

ファブリーズ 除菌消臭スプレー 布用 無香料 アルコール成分入り 本体 370mL
 

 

 

2.食洗機を使おう

当たり前ですが食器は直接口に入るもの。食器が汚れているならばそれを食べた私たちも無事ではいられません。食洗機の洗剤は一般的に手洗い用より高濃度で殺菌作用が強く、高温で長時間洗われるので清潔です。しかもスイッチひとつ押すだけで完璧に洗ってくれます。この機会にぜひ食洗機の導入を検討してみてはいかがでしょう。

 

ちなみに我が家の食洗機は工事不要、電源のみで使用できるタイプです。ファミリーだとちょっと狭いかもしれませんが2人までなら割と余裕があります。

 

エスケイジャパン 食器洗い乾燥機 Jaime タンク式 ホワイト SDW-J5L-W

エスケイジャパン 食器洗い乾燥機 Jaime タンク式 ホワイト SDW-J5L-W

  • 発売日: 2019/01/21
  • メディア: ホーム&キッチン
 

 

3.手洗いうがいはアタリマエ

外から帰ってきてそのまま手すりやドアノブを触っていませんか?折角清潔にした手も、不潔な場所に触れると汚染されてしまいます。帰宅したら極力素早い手洗いうがいを習慣付けましょう。また一家に一つ手指消毒用のアルコールもあれば良いですよね。病棟ではナース1人1人が携行し全ての作業前後に必ず手指消毒を行います。1日2〜30回ほど使用しているのですが、それでも1ヶ月程は持ちます。手も意外と荒れにくいですがこれは個人差がありそうです。ちなみに私ががっつり荒れています。

 

 

続きを読む

始めました

星1?当ブログはアフェリエイト収入を目的としたものです。しかし不要な物を上手い事言って売りつけようとしている訳ではない事をご理解頂きたい。

星1?本投稿ではブログ運営者の『私』の経歴とブログ開設に至った動機、当ブログの対象についてお話しようと思う。

耳が痛くない「洗える快適マスク」送料無料

私の経歴

・私立大学法学部卒業後、就職難により看護専門学校へ入学

看護学校卒業後、大学病院のICU.CCU、救急指定病院(二次)のER,COVID-19感染者病棟に勤務

・並行して派遣看護師として東京都心部の介護老人ホーム、パート職員として施設型訪問看護ステーション勤務中

NST資格持ち。FCCS受講済み

・BLS研修会開催経験あり

ブログ開設に至った動機

・私なりの『正しい』と思う看護を発信したい

看護はサービス業である。従って同じサービスを提供しても評価が分かれる場合がある。しかし看護は『科学的な行為』であり『論理的な動機に基づいて』遂行される。不確かな中にも幾許かの正しさを秘めているのだ。その正しさを私なりの解釈を加えて発信し世間の批評を受けたい。

・自己肯定感を高めたい

看護や看護師を取り巻く現状について発信する事で読者の驚きや共感など肯定的な評価が欲しい。

・経済力が欲しい

頑健と信じていた私の体も30を超えると『ガクッ』と来る事がある。昼夜を問わず働き、休日もバイトに勤しむなら尚更だろう。看護は頭脳労働ではなく肉体労働なのだ。良質な看護を提供する為には休む時間と休みを楽しめる経済力が必要なのである。

・当ブログの対象について

現役看護師の他、看護を志す者、看護を提供される立場にある者に対して執筆を行う。エロい話も書くがその際は対象を限定しない。

以上